オーガニックバームをネイルバームとして使用する

 

プレイスのオリジナルバーム

 

髪の毛のパサつきを抑えたり、毛束感を出したりはもちろん

ハンドクリーム・ボディークリーム・リップクリームとしても使える

香料も精油と食品添加物で香り付けした

食べても大丈夫なほど安全性の高いバームです

 

 


 

こんにちは!

JR南岩国駅すぐ近くの美容院・プレイスの藤原です

自分自身がカラーアレルギーを経験した事から

植物(葉っぱ)で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れて

安心と美髪を提供する事に日々全力で頑張ってます!

 

特にクセ毛・40代以降の方はお任せください!
普段の営業でのお客様へのご説明が足りてない部分などをここに綴ってます

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください

 

お電話、LINE、コメント欄からでもOKです

0827-31-0057

 

友だち追加←このボタンを押すと、簡単にLINE登録できます

 

⇩⇩⇩初めての方は読んでみて下さい


 

 

オリジナルバームを使ってくれているお客さんが

「ネイルバームとしても使っています」と言われてたので少し調べてみました

 

 

 

爪に関しては全く知識がないので知らなかったけど

ネイルバーム・ネイルオイルとか手の化粧水なんてのもあるんですね!

 

 

ネットに出てたネイルバームとして販売されている商品の成分表を見てみると

 

 

某メーカーのネイルバームは

オリーブ果実油 ・ミツロウ ・トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2 ・シア脂 ・野菜油 ・ニオイテンジクアオイ油 ・ローマカミツレ花油 ・トコフェロール ・グリセリル ・ラウロイルリシン

 

 

他のメーカーのネイルオイルは

オリーブ果実油、アーモンド油、ホホバ種子油、ギョリュウバイ枝/葉油、
コショウ種子エキス、マグノリアオフィシナリス樹皮エキス、馬油、ククイナッツ油、
コメ胚芽油、トコフェロール、サリチル酸、グリチルレチン酸ステアリル、
ビタミンA油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、オクチルドデカノール、ベルガモット果実油

 

 

簡単に言えば成分は油と香料と酸化防止剤

 

 

 

特に特徴的な成分は配合されてなかったので

爪ケア用の成分ってのは特に無いのかな??

 

 

 

ちなみにプレイスのバームは

シアバター・ヒマワリ種子油・ホホバオイル・水添パーム油・ミツロウがエモリエント成分として配合し

トリ(カプリル酸/カプリン酸) グリセリルで質感を調整して

香料は精油だけだと時間の経過と共に油の匂いが出てくるので、抑えるために少量の香料(食品添加物)を添加しています

 

 

 

なのでネイルバームとしても十分使えます

むしろ他社の製品よりも安全性が高いので安心して使用できます♪

 

 

 

プレイスオリジナルバーム

30g ¥2000(2200)

 

 

 

 

じゃあまた (´・ω・ )ノ


 

 

 

Hairmake Place 美容室プレイス

岩国市南岩国1-13-35 0827-31-0057

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です