魚を運ぶ為だけにバイクをいじった仕入れ系RIDER

 

バイクのツーリングで道の駅によく行くんだけど

海沿いの道の駅だったりすると、鮮魚が安く売られてたりする

 

 

せっかくなら買って帰りたいって思うじゃん!?

 

 

なのでGZにはリアボックスを取り付けて、クーラーバッグを入れていくんだけど

 

 

XSRにはリアボックスを付けたくない…

 

 

そこだけはどうしてもゆずれない!

 


 

こんにちは!

JR南岩国駅すぐ近くの美容院・プレイスの藤原です

自分自身がカラーアレルギーを経験した事から

植物(葉っぱ)で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れて

安心と美髪を提供する事に日々全力で頑張ってます!

 

特にクセ毛・40代以降の方はお任せください!
普段の営業でのお客様へのご説明が足りてない部分などをここに綴ってます

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください

 

お電話、LINE、コメント欄からでもOKです

0827-31-0057

 

友だち追加←このボタンを押すと、簡単にLINE登録できます

 

⇩⇩⇩初めての方は読んでみて下さい



 

そこで、こんなの買ってみた

 

 

 

バイク用のクーラーバック!

 

 

 

タンデムシート(後ろの席)に専用のベルトで固定するんだけど

付け外しができるので、使わない時は簡単に外せる

 

 

 

なんだけど、汎用品なので上手く付くかどうか分からない

 

 

汎用品とは「異なるメーカーの異なる機種に使える部品」なので

場合によっては自分で工夫して取り付ける必要がある

 

 

 

早速付けてみると、また今回も汎用品の罠にはまった(笑)

 

 

 

どうしてもしっかり固定が出来ないので悩んでたら

今度付けようと思ってた物を思い出した

 

 

スタンドフックを付けて固定に利用しよう!!

 

 

 

ちなみにスタンドフックとはメンテナンススタンドを使用する時に使う物です

⇩こんな状態でリアタイヤが浮くのでチェーンのメンテなんかがしやすくなる

 

 

 

これで無事に装着できました!

 

 

ちなみにスタンドフックも汎用品でボルトのサイズが長すぎて合わなかったので

電動工具で削って短くしました

 

 

考えて工夫して取り付けるのも楽しみの1つです♪

 

 

 

 

サイドバックとクーラーバッグを装着すれば鮮魚も野菜も仕入れられる(笑)

ちなみにサイドバックもすぐに取り外せます

 

 

 

 

そしたら魚を買いに行こう! ってなるよね(笑)

 

 

 

 

上関でアジと真鯛を仕入れて、帰り道にヤリイカなども仕入れました

 

 

 

 

 

シャンパンや野菜類も買ったので、入りきらなくなってたけど

クーラーバッグの上に固定もできます(キャンプ行けそう)笑

 

 

 

 

 

家に帰ったらクーラーバッグごと持ち入れば運ぶのも楽♪

今晩のメニューは手巻き寿司です

 

 

 

 

酢飯を作って、だし巻き卵を焼いて、鯛のあらとヤリイカの足は煮付けて

 

 

 

 

 

 

 

魚を捌いたら準備完了!

 

 

 

 

まずはビールで乾杯♪

 

 

 

小さめの手巻きを作って、シソや茗荷と一緒に食べるのが好きです

 

 

 

 

魚と言えば日本酒でしょ!

先週買った東洋美人が残ってたので出してきた

 

 

 

もう最高♪

 

 

 

 

そんなこんなで飲みすぎた休日でした(いつもか…)

 

 

 

 

ちなみにGZにもピッタリ! リアボックスは卒業かな?(笑)

 

 

 

 

先週のツーリング動画

山口県萩市にある「道の駅 ゆとりパークたまがわ」にXSR125で行く!!


じゃあまた (´・ω・ )ノ


 

 

 

Hairmake Place 美容室プレイス

岩国市南岩国1-13-35 0827-31-0057

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です