ヘナを塗って3時間置くと!?【超ツルッツル♪】

 

ヘナは髪の毛を染める為だけの物ではないんです!

 

今あるトリートメントは被膜を形成して手触りを向上させているだけで

傷んだ髪の毛を修復できるわけではありません

 

しかも被膜形成によりキューティクルの働きが阻害され

髪の毛の水分量の低下を引き起こしてしまうというデメリットもあるんです!

 

 


 

こんにちは!

JR南岩国駅すぐ近くの美容院・プレイスの藤原です

自分自身がカラーアレルギーを経験した事から

植物(葉っぱ)で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れて

安心と美髪を提供する事に日々全力で頑張ってます!

 

特にクセ毛・40代以降の方はお任せください!
普段の営業でのお客様へのご説明が足りてない部分などをここに綴ってます

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください

 

お電話、LINE、コメント欄からでもOKです

0827-31-0057

 

友だち追加←このボタンを押すと、簡単にLINE登録できます

 

⇩⇩⇩初めての方は読んでみて下さい


 

 

・ヘナは被膜形成をしません

・化学物質も一切使用しません

・変な化学反応も利用しません

・PHも髪の毛と同じ弱酸性です

 

 

プレイスでは白髪染めだけじゃなくトリートメントとしてヘナをする方も多いです

 

 

 

 

 

健康毛はキューティクルも整っているので外からの水分の影響を受けにくい 疎水性

傷んだ髪の毛はキューティクルが剥げて整っていないので水分が出入りしやすい 親水性

 

 

 

 

 

健康毛は中身がしっかり詰まっているけど

傷んだ髪の毛は壊れたキューティクルの隙間から中身も流れ出てしまい穴だらけ(ダメージホール)

 

 

 

 

 

 

 

傷んだ髪の毛にヘナをすると

キューティクルの隙間からヘナが入り込んでダメージホールを穴埋めしてくれます

 

 

 

入ったヘナはヘナ同士がくっ付いて大きくなり出にくくなり

髪の毛のケラチンに絡みつく性質を持っているので毛髪内部に留まってくれます

 

 

 

 

そのうえヘナには収斂作用もあるので

傷んでぶよ~~んとなってしまった髪の毛を引き締めて

健康毛と同じ疎水性に持って行ってくれます

 

 

 

 

 

しかもコーティング作用は無いので髪の毛へ悪影響も無く

穴埋めで毛髪強化

収斂作用で引き締め効果

というヘナでしか得られないトリートメント効果があるんです

 

 

 

 

またヘナの色素(ローソニア)は、それ自体が油分と水分量を持っているので

毛髪内部に入り込む事で、髪の毛の油分と水分量のアップに繋がります

 

 

 

 

 

白髪を染めるっていう意味では45分も置けば十分ですが

トリートメント効果を狙うなら3時間放置をお勧めします

 

 

理由はヘナの持つ油分が髪の毛に馴染むまでに約3時間かかるから

 

 

だけど美容院で3時間も座ってるわけにはいかないですよね?

 

 

 

そこでメニュー化したのが塗るだけヘナ

 

 

3時間放置を体験した方はみんな

「手触りが全然違う!」って言われます

 

 

 

最低3時間 できれば6時間をお勧めします

 

 

ラップをしたまま家事でもお昼寝でもして下さい

なんだったらそのまま寝て明日の朝洗っても大丈夫です

 

 

 

 

せっかく塗るのなら長時間放置を体験してみて下さい

クセになりますよ♪

 

 

 

 

 

じゃあまた (´・ω・ )ノ


 

 

 

Hairmake Place 美容室プレイス

岩国市南岩国1-13-35 0827-31-0057

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です