塗るだけヘナの救世主”キャスケット”の実力を試してみた!

塗って帰って家でシャンプー

塗るだけヘナ

 

きっかけは「シャンプー台で寝るのがつらい…」って声から始めたメニューですが

今では人気メニューの一つになりました。

 

 

その塗るだけヘナの救世主 ”キャスケット”

ラップもきれいに隠れて、自然で暑くないコットン100%

 

 

このキャスケットがどこまで自然なのか実験してみました(笑)

 


 

こんにちは!

JR南岩国駅すぐ近くの美容院・プレイスの藤原です

自分自身がカラーアレルギーを経験した事から

植物(葉っぱ)で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れて

安心と美髪を提供する事に日々全力で頑張ってます!

 

特にクセ毛・40代以降の方はお任せください!
普段の営業でのお客様へのご説明が足りてない部分などをここに綴ってます

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください

 

お電話、LINE、コメント欄からでもOKです

0827-31-0057

 

友だち追加←このボタンを押すと、簡単にLINE登録できます

 

⇩⇩⇩初めての方は読んでみて下さい



 

まずは朝9時に国産ヘナを塗ります

 

 

 

 

ラップをして

 

 

 

 

キャスケットをかぶります

 

 

 

ラップはきれいに隠れるし、伸縮性や通気性もあり

毛先をまとめた後頭部のふくらみも隠せます

 

 

 

 

やっぱりいいね♪

 

 

 

 

 

このまま車に乗り込みますが

まさかこの下にサランラップが巻いてあるとは思えません(笑)

 

 

 

 

 

スーパーに到着

 

 

 

 

 

違和感なし(笑)

 

 

 

 

 

帰宅して、昼からは近所で奥さんがトライクの運転の練習したり

近所のウォンツへ買い物行ったりしたけど、違和感ゼロ

 

 

 

ヘナはローソニアって呼ばれるオレンジ色の色素を持っているのですが

その色素は分子量が小さいので毛髪内部に入り込み、毛髪内でローソニア同士がくっつき大きくなり

また、毛髪のたんぱく質ケラチンに絡みつくので長期間留まることができます

 

ローソニアは油分を持っているのでヘナ後の髪の毛がしっとりつるつるした感触に変わるのですが

その油分が髪の毛に最大限になじむのにインド産で3時間、国産ヘナで6時間かかります

 

色を入れる(染める)って意味では45分で十分なのですが

トリートメント効果を最大限に発揮させる為にはインド産ヘナで3時間、国産ヘナで6時間放置が理想です

 

何故インド産と国産で時間が変わるのかというと

ローソニアの含有量がインド産と比べて国産ヘナは約3倍なのでその分油分も多く

なじむまでの時間にも差が出るんです。

 

 

 

そして6時間後に洗い流したら…

 

 

 

乾かしただけでブローも何もしていないし

ヘアオイル等も一切つけてない素髪状態でこの艶です!!

色の入りも前回の3時間よりも濃く入りました

 

 

 

 

 

 

国産ヘナの6時間放置、ぜひ一度お試しください

艶と手触りがくせになってやめられなくなりますよ♪

 

 

 

 

明るい白髪染めを希望する方も多いけど

髪の毛が明るくても若くなんて見えないし、傷んだ髪の毛は艶もなくなり、明るすぎる髪色が原因で肌はくすんで見えます

 

 

 

髪の毛の艶は何よりも重要!

 

 

 

今回使用したキャスケットはノーマルステッチのMサイズ・ブラックです

↓楽天で1687円(送料無料)でありました

医療用帽子としても おしゃれ 綿100% キャスケット ニット帽 レディース メンズ ニット キャップ コットン 頭
大きめ ゆったり 深め uvカット つば付き 【2タイプコットンニットキャップ】

 

 

予約時にタイプ・サイズ・色をお伝えいただければキャスケットもこちらで準備しておきます

(ヘナ料金+1687円)

 

 

 

ちなみに、ヘナが流れてキャスケットに付いてしまったけど

洗えば綺麗に落ちました。

 

 

じゃあまた (´・ω・ )ノ


 

 

 

Hairmake Place 美容室プレイス

岩国市南岩国1-13-35 0827-31-0057

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です