シャンプートリートメントのラベルの話

 

「なんでラベルデザインは月なの?」

「子供がお月様のシャンプーって呼ぶんです」

 

 

みたいな話がよくあるんだけど、最初は月じゃなかったんです(笑)

 

 


 

こんにちは!

JR南岩国駅すぐ近くの美容院・プレイスの藤原です

自分自身がカラーアレルギーを経験した事から

植物(葉っぱ)で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れて

安心と美髪を提供する事に日々全力で頑張ってます!

 

特にクセ毛・40代以降の方はお任せください!
普段の営業でのお客様へのご説明が足りてない部分などをここに綴ってます

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください

 

お電話、LINE、コメント欄からでもOKです

0827-31-0057

 

友だち追加←このボタンを押すと、簡単にLINE登録できます

 

⇩⇩⇩初めての方は読んでみて下さい


 

 

知らない人もいると思うけど、元々のデザインはこれ⇩

 

 

久しぶりに見たら懐かしい(笑)

 

 

 

 

エアレスボトルっていう、シャンプーに使ってる商品は見た事ないほど画期的だったんだけど

コロナの影響でこのボトルのコストが爆上りして廃版となりました

 

 

 

このシャンプートリートメントは2018年3月に販売開始・2021年の12月に販売終了

 

 

そして1か月後の2022年1月に今のシャンプートリートメントの販売を開始しました

最初はレフィルがなくてこのサイズのみでした

 

 

 

ここで月のラベルに変わるんだけど

実は月のラベルは化粧水が最初だったんです

 

 

 

化粧水は2020年9月に販売開始

なので初めて月のラベルを採用したのは化粧水なんですよね

 

 

 

 

大まかなイメージを伝えて何個かデザインしてもらって

そこから消したり足したり文字のフォントや色を変えたりしていったんだけど

 

 

最初のデザインは確かこんな感じでした(今適当に作ったからあんまり綺麗じゃないけど)

 

下の方に月明かりに照らし出された感じの白い花があって

空には星があったような…(もう忘れかけてる)

 

化粧水のラベルとして考えたので、夜っぽい感じにして「寝てる間に肌の活性化!」ってイメージだったんだけど

このデザインを見た時に、夜釣りをしてる時に見る月を思い出して

 

もう花も星も消してシンプルにしちゃえ!!

 

で、こうなったんです(笑)

 

 

 

 

 

その後シャンプートリートメントのリニューアル時にラベルを統一する事にして

シャンプーも月のデザインになったんです

 

 

 

全部同じも面白くないので、スタイリング剤は違うラベルにしてスタイリング剤シリーズで統一しました

 

 

 

 

だけどラベルを考えるだけでも大変で、だんだん疲れてきて最後は思考能力が落ちてきて

後から「やっぱりこうしとけば良かった」みたいになるんですよね(苦笑)

 

 

 

じゃあまた (´・ω・ )ノ


 

 

 

Hairmake Place 美容室プレイス

岩国市南岩国1-13-35 0827-31-0057

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です