果報は寝て待て【寝ヘナ】 〜ヘナを塗ったまま寝るだけで美髪に〜

 

寝ヘナ(ねへな)

って聞いた事あります?

 

読んで字のごとくヘナ塗ったまま寝る事(笑)

 

 

って事で

寝ヘナの効果を解説します!

 

 


こんにちは♪

南岩国駅すぐの美容室「プレイス」の藤原です。

カラーアレルギーの発症をきっかけに

植物で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れています。

特に40代以降の髪のお悩みに全力対応中!

 

普段の営業で伝えきれないことをこのブログに綴っています。

ご質問はLINEやお電話でお気軽にどうぞ♪

0827-31-0057

▼LINE登録はこちら

友だち追加

▼初めての方へ(サロン紹介・アクセス・料金など)


 

ヘナの置く時間ですが

色を付けるという意味では45分で十分

ですが、トリートメントとして考えると3~6時間をお勧めします

 

 

ヘナの色素(ローソニア)の持つ油分が髪の毛に馴染む事で髪の毛がトゥルットゥルになるんだけど

油分が馴染むまでに時間がかかるので、3~6時間放置をお勧めしています

 

 

3~6時間の差は”インド産ヘナ”なのか”国産ヘナ”なのかで変ってきます

インド産は3時間で十分

国産ヘナはローソニアの量がインド産ヘナの数倍なので、その分油分も多くなじむのにも時間がかかります

なので国産ヘナの場合は最大で6時間放置がお勧め

 

国産ヘナは色の入り方も手触りも全然違います。

 

 

 

 

6時間も何しとけばいいの?

って思うでしょ(笑)

 

 

 

そんな方にお勧めなのはキャスケット

 

 

 

頭に巻いたラップを完全にカバーしてくれるので

車に乗っても、買い物しても大丈夫!ランチまでも行けちゃいます(笑)

 

 

楽天市場のリンク⇩ここから購入できます(1687円)

 

 

 

だけど、仕事帰りに塗るだけヘナをされる方も多いんです

仕事帰りに6時に塗ったとして、6時間となると12時….そんなに待てない

 

 

そんな方こそ 寝ヘナ!

 

 

塗ったまま寝て下さい(≧◇≦)

 

 

枕と枕の下にも黒いタオルか、汚れてもいいようなタオルを敷いて
漏れ対策をしたうえで、思いっきり寝て下さい(笑)

 

 

朝起きて朝シャンすればOK♪

 

 

科学的根拠はないけど、インドの伝統医学アーユルヴェーダではヘナにはリラクゼーション効果があるとされています

これにより、血圧の安定や心身のリラックスが促進され、結果として眠気を感じることがあると報告されています

 

 

せっかくヘナを塗るんだったら最大限に効果を発揮させたいと思いません?

そんな方には塗るだけヘナをお勧めします

 

 

 

寝ヘナの試してみてね(枕が汚れても責任は取れません)笑

 

 

 

じゃあまた (´・ω・ )ノ


 

 

 

Hairmake Place 美容室プレイス

岩国市南岩国1-13-35 0827-31-0057

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です