通勤中に突然エンスト!汗だくで押し帰ったGZ125HS
盆休みに入る前日の話なのですが、愛車GZ125HSに乗って通勤していると
突然エンジンが止まった!!
家まで15分程度かけて汗だくで押して帰って、ほかのバイクに乗り換え、お店のオープン時間には間に合ったのですが
また修理かよ… (;´Д`)
こんにちは♪
南岩国駅すぐの美容室「プレイス」の藤原です。
自分自身がヘアカラーにアレルギーを発症したことをきっかけに
植物で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れています。
特に40代以降の髪のお悩みに全力対応中!
普段の営業で伝えきれないことをこのブログに綴っています。
ご質問はLINEやお電話でお気軽にどうぞ♪
℡0827-31-0057
▼LINE登録はこちら
▼初めての方へ(サロン紹介・アクセス・料金など)
このバイクは昨年7月に一目ぼれして中古で購入しました
年式不明なのですが、たぶん20年は経ってるんじゃないかと思います
広島のバイク屋さんから、現状受け渡しで購入し
この1年間で何度も故障してきましたが、完全にエンジンが止まったのは初めてです
エンジンはかかるけど、アクセルを回すと回転数は上がらず
そのままアクセルを開け続けるとエンジンが止まってしまいます
キャブ車なので、たぶんキャブレターの詰まりか、ダイヤフラムに穴でも開いたか
と予想してとりあえずバラしていきます。
その前に、さすがに今回の修理は時間がかかりそうなので
僕の中での整備場を、まずは整理して整備途中でも安心しておいておける場所を確保することにしました
今までは、カーポート横の人工芝部分で整備してたんだけど
ここは屋根がないので、ばらした状態で起きておくには雨が気になる
そこで、ウッドデッキを無くして軒下を使うことにしました
これで雨でも安心♪
これでカーポートの下に余裕ができたから
バイクをあと2台は増やしても大大丈夫かな?(笑)
ってことで、さっそくバラシてキャブレターを取り外します
たぶん新車時から一度もキャブレターを開けてないんだと思うけど
ネジが固着して緩めるのも大変💦
苦戦しながらフロート室を開けてみると、泥のようなものが沈殿していました
ダイヤフラムは問題なかったので、ジェット類をキャブクリーナーに漬け込んで
キャブレター内部も綺麗に洗浄しました
2日間かけての修理を済ませてエンジンをかけてみると、無事直ってくれました
だけど、壊れるたびにちょっと嬉しくなってる僕がいます(笑)
乗るだけじゃなく、整備やカスタムや修理も全部が楽しい
愛着のあるバイクなのでいつまでも乗り続けたいなぁ
無事に直ったので、今度はカスタムです
今回は色を変えようと思います
もともと黒だったのを、昨年ラッピングフィルムでマットグリーンにしましたが、また変えようと思います(笑)
フィルムを剥がすと元の色が出てきます
前回以上に綺麗に貼りたいので、今回はタンクのガソリンも抜いて、車体から外した状態で貼っていきます
ってことで、また分解されたGZ君です(笑)
超楽しい♪
バイクは放置しすぎたら壊れちゃうけど、直せばまた走れる
髪も同じで、放置すると大変なことになるけど、手をかければちゃんと応えてくれます(笑)
じゃあまた (´・ω・ )ノ
Hairmake Place 美容室プレイス
岩国市南岩国1-13-35 ℡ 0827-31-0057