シャンプー選びで失敗しないための、大事な話。

 

肌に優しいアミノ酸系シャンプーを使い続けたら髪の毛がベタベタしてきた

 

こんな相談が増えてます

 

 


こんにちは♪

南岩国駅すぐの美容室「プレイス」の藤原です。

カラーアレルギーの発症をきっかけに

植物で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れています。

特に40代以降の髪のお悩みに全力対応中!

 

普段の営業で伝えきれないことをこのブログに綴っています。

ご質問はLINEやお電話でお気軽にどうぞ♪

0827-31-0057

▼LINE登録はこちら

友だち追加

▼初めての方へ(サロン紹介・アクセス・料金など)


 

・肌に優しい弱酸性シャンプー

・オーガニックハーブシャンプー

・○○配合で髪の毛を修復

 

 

色々なシャンプートリートメントが販売されてるけど

シャンプーは一日の汚れを落とすもの

 

 

肌や髪と同じ弱酸性に越したことはないですが

PH調整剤を使えば簡単に弱酸性にすることはできるし

 

オーガニック(有機栽培したもの)なものだけでシャンプーを作ることは絶対にできないし

ハーブが髪の毛の補修をしてくれるわけもない

アミノ酸もケラチンも髪の毛の中に入り込んで、とどまることはできません

 

仮にケラチンで髪の毛の補修ができるとしたら、割れた爪も治ってしまう

 

 

 

シャンプーは洗剤です

洗えば洗うほどキレイになるなんて事は絶対にありません

 

 

洗顔すればするほど肌がキレイになる洗顔料なんてあると思う?

考えられないでしょ?

 

 

 

 

シャンプーは一日の汚れをちゃんと落とせて、必要以上に感触向上剤や被膜形成をさせないものが一番です

 

 

 

合成界面活性剤は悪

アミノ酸系は良

 

みたいな構図が出来上がってるけど、アミノ酸系って言ってもいろいろだし

あくまでも天然成分から抽出したもので作っただけで、完全な天然成分じゃないからね

 

アミノ酸系界面活性剤で泡立ちが悪いからと、発泡剤を入れて

泡立つけど汚れが落ちないシャンプーが出来上がったりもする

 

 

石鹸だって天然成分から作るから安全って思ってる人も多いけど

化学反応を利用して作ってるから、以前石鹸工場の爆発事故が起きたこともある

あくまでも天然成分も。使ってるだけです

 

 

 

なのでシャンプーは一日の汚れをきちんと落とせて

必要以上にヌルヌルさせない(被膜を作らない)物が一番です

 

 

柔らかい洗浄力の洗顔料で洗って、化粧が落ち切っていない状態にまたファンデーションを塗る

それを繰り返してると思うと怖くないですか?

 

そんな製品が多すぎるのが現状です。

 

 

 

プレイスのシャンプートリートメントはアミノ酸系界面活性剤ですが一日の汚れをちゃんと落とせます

 

 

プラチナナノコロイドで活性酸素やパーマカラーの残留物も取り除き

毛穴の詰まりにもなる過酸化脂質の除去と予防

 

トリートメントは油分やコーティングでヌルヌルさせるんじゃなく

インナー系トリートメントなのでキューティクルの働きを妨げることもありません

 

 

・髪の毛が軽くなった

・くせ毛が収まった

・今までに感じた事のない手触り

 

いろんな声をいただいています

 

 

 

「いいと思って使ってたのに、なんだか髪がベタつく…」

そんな違和感を感じたら、使っているシャンプーを見直してみるタイミングかもしれません。

 

正しく洗えて、余計なものを残さない

そんなシンプルなケアが、実は一番髪をキレイにしてくれます。

 

 

 

 

 

じゃあまた (´・ω・ )ノ


 

 

 

Hairmake Place 美容室プレイス

岩国市南岩国1-13-35 0827-31-0057

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です