7年前に書いたブログ『変なヘナ』を久しぶりに読んでみた
自分自身が7年前に書いた記事を見た
タイトルは「変なヘナ」笑
内容は全く覚えてなかったから、タイトル見て「しょうもない記事書いてるんだろうなぁ」って思いながら読み返してみました。
こんにちは♪
南岩国駅すぐの美容室「プレイス」の藤原です。
カラーアレルギーの発症をきっかけに
植物で染める自然派ヘアカラー(ヘナ・インディゴ)に力を入れています。
特に40代以降の髪のお悩みに全力対応中!
普段の営業で伝えきれないことをこのブログに綴っています。
ご質問はLINEやお電話でお気軽にどうぞ♪
℡0827-31-0057
▼LINE登録はこちら
▼初めての方へ(サロン紹介・アクセス・料金など)
2018年06月17日
>少し前にちょっとしたヘナブームが起きて
>個人輸入へナも沢山出てきてるけど
>所詮個人輸入なんて仕入れ量もしれてるし、品質の安定なんて無理!
>ヘナで検索してみて、いろんなヘナ出てくるから(笑)
>インドまで行って本当のヘナに出会った!
>とか
>体調を崩した私はインドに渡り・・・
>とか
>仙人って呼ばれたり、ながーいヒゲを生やしたり、長髪だったりするおっちゃん達が嬉しそうにインドで写真撮ってるから(笑)
>そんなおっちゃん達は可愛いものだけど
>変な(ヘナだけに、笑)ヘナも普通に販売してたり
>ヘナのマルチビジネスに美容院が絡んでたり
>岩国にもけっこう出回ってるからね
>そうそう、ヘナって等級があって品質も幅広く
>ダイソーでも売ってる、もちろん100円で(汗)
>「足の裏にへナを塗って身体の悪い物を出す!」
>「石臼で挽いたヘナはリラックス効果倍増!」
>「ヘナをしたら緑のおしっこが出た!」
>こんな馬鹿馬鹿しい話を本気で信じてるのか、商売の為にウソついてるのか知らないけど
>SNSなんかにも発信してる人多いからね…
>ヘナがかわいそう…
>通販へナには気をつけてね
最初に思ったのがこの文面⇩
>そうそう、ヘナって等級があって品質も幅広く
>ダイソーでも売ってる、もちろん100円で(汗)
7年前はまだ売ってたんだ、今はダイソーでは全く見かけなくなったけど
ちなみにヘナの等級は7段階と8段階って人によって言う事が違うんだけど
時代によって違うのか、市場によって違うのかは僕には分かりません
これはちょっと笑った⇩
>所詮個人輸入なんて仕入れ量もしれてるし、品質の安定なんて無理!
>ヘナで検索してみて、いろんなヘナ出てくるから(笑)
>インドまで行って本当のヘナに出会った!
>とか
>体調を崩した私はインドに渡り・・・
>とか
>仙人って呼ばれたり、ながーいヒゲを生やしたり、長髪だったりするおっちゃん達が嬉しそうにインドで写真撮ってるから(笑)
本当にみんな同じような感じなんですよね
仙人とか伝道師とか髭とロン毛はセットみたいな
そんな“仙人”風の方々のエピソードもヘナ業界“あるある”です(笑)
ちなみに、インドにはサドゥって修行僧みたいな人達がいるらしい⇩
サドゥとはインドの苦行者で主に昼間っからチャイをすすり、大麻を吸いながらダラダラとしている様に見える人たちだ。本格的なサドゥはヨギ(ヨーガ)を学んだり何十年も片手を上に上げ続ける修行や何十年も喋らない修行と言った苦行の修行を行っている。
俺が見た限りでは大半の人はプラプラとその日暮らしを楽しんでいるように見えた
某サイト引用
やっぱりロン毛と髭はセット(笑)
別に馬鹿にしてるわけじゃないですよ
足の裏にヘナをすると体内の悪い物を吸い出してくれるとか
ヘナをするとデトックス効果で緑のおしっこが出るとか
訳の分からない事ばかり言う業者に嫌気がさしてるだけ。
一時期ちょっとしたヘナブームが起きた事があって
その頃個人輸入のヘナがたくさん出回るようになったけど
正直なところ、個人輸入では仕入れ量も限られるので品質の安定はなかなか難しいんです
ヘナは“髪のための葉っぱ”です
誤解しないでほしいのは、ヘナ自体は本当に良いものだということ
ただし、デトックス効果や健康食品のような効能はありません
「髪の毛をきれいにしてくれる、ただの葉っぱ」
それが本当のヘナです
-
等級や産地、成分表示をしっかり確認する
-
信頼できるサロンやメーカーを選ぶ
-
通販や安価な商品には注意する
これらを意識して、安心・安全なヘナライフを楽しんでください
通販や怪しい情報には惑わされず、正しい知識で選んでいただけたら嬉しいです。
じゃあまた (´・ω・ )ノ
Hairmake Place 美容室プレイス
岩国市南岩国1-13-35 ℡ 0827-31-0057