「微シス毛」・パーマやストレートが綺麗にかからない

 

パーマがかかり難い人って髪の毛が硬くて太いってイメージありません?

 

だけど、髪の毛が柔らかくて細くて 一見パーマがかかりやすそうな感じなのに

上手くかからなかったり すぐ取れたり、かかったと思えばチリチリになったり

ストレートパーマをかけても傷んでばかりで綺麗に伸びなかったり、染めてもすぐ色落ちしたり….

 

 

私の髪の毛ってなんなの!?

って方に読んで欲しい記事です

 

 

 

 

 

パーマをかけて髪の毛を曲げたり

ストレートパーマでクセ毛を真っ直ぐするには

髪の毛の中のたんぱく質の移動が必要なんだけど

そのたんぱく質が少なくてパーマがかからない人がいるんです。

 

 

硬くて太くてかかり難い髪とは全く別の原因なんだけど

そこを理解していないとパーマがかからなかったり、すぐ落ちたり

薬剤が効きすぎてチリチリした感じになっちゃう事もある

 

 

 

そんな髪質を微シス毛(ビシスモウ)と呼ぶ

 

 

髪の毛の中のたんぱく質をシスティンと言い

システィンが微量しかない髪の毛なので微シス毛

 

 

 

ヘアカラー(アルカリカラー)などで傷んだ髪の毛や加齢毛で痩せてきた髪の毛も

加齢や傷みでたんぱく質が減少しているので、ある意味 微シス毛

 

 

 

 

微シス毛には薬剤の力だけでパーマをかけようと思っても上手くいかない

薬剤の力に頼りすぎると、薬が効きすぎてしまい髪の傷みになるだけ

 

薬剤だけでなく他の力も利用する事で綺麗なカールやストレートにする事ができるんです

 

 

 

色々な方法があるんだけど、個々の髪質に合わせてどの方法を選ぶのかが大切

 

 

 

例えばデジタルパーマも効果的な場合がある

薬剤プラス熱の力が使えるからね

 

 

 

細くて軟毛の微シス毛に大きなカールって本当に難しいんだけど

 

 

 

薬剤+熱の力を利用する事で 大きくリッジのあるカールが作れる

 

 

 

 

 

 

普通のパーマ(コールドパーマ)でもいくつか方法がある

 

 

 

髪を濡らすとぺったんこの微シス毛

 

 

 

 

この大きさのロッドで巻いても

普通は だら~んとしたカールになってしまい、上手くかからない

 

 

 

 

かかり具合をテストしてみても、ダラーんって感じ

 

 

 

かといってこれ以上薬剤を効かせると傷んでチリチリになる

 

 

 

 

そんな時は、一度薬剤を綺麗に洗い流してしまい

アルカリ剤の働きを止めてしまう

 

 

 

その後還元だけを進めることで(難しい話なので端折ります)

こんなにプリンッ!としたカールになる

 

 

 

 

 

かかり上がりはこれ

 

 

 

 

乾かしてもカールはだれにくい

 

 

 

 

ストレートパーマ(縮毛矯正)でも同じ

薬剤は必要最小限のアルカリで還元を進め、水素結合の力も利用する事で

傷みも必要最小限で綺麗に伸びる

 

 

 

昔は薬剤と時間とロッドの大きさだけでパーマをかけてた

ストレートパーマも薬剤と時間だけだったけど

今は考え方も変わり、昔の考え方とは全然違う

 

 

 

 

上手くパーマがかからない

綺麗にストレートパーマがかからない

 

 

 

もしかしたら、髪質に問題があるのかもしれません

別の角度からアプローチしてみると上手くいくかもしれませんよ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です