和室を綺麗にしよう!【戸襖編】

家で一番好きな部屋

【和室】

をDIYで綺麗にしようシリーズ!

 

 

今回は第二弾 【戸襖編】です。

 

 


 

こんにちは! JR南岩国駅から徒歩3分の美容院・プレイスの藤原です

植物(葉っぱ)で染める自然派ヘアカラー(ヘナ)

低アルカリ・弱酸性の縮毛矯正(ストレートパーマ)

髪の傷みを最小限に抑え美髪を提供する事を日々全力で頑張ってます!

 

アレルギー体質・かぶれ・敏感肌・髪の傷みでお悩みの方でも

安心してご来店いただける技術と材料で

「本当の綺麗と安心」を提案します

 

特にクセ毛・40代以降の方はお任せ下さい!

普段の営業でのお客様へのご説明が足りてない部分などをここに綴ってます

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください

 

お電話、LINE、コメント欄からでもOKです

0827-31-0057

友だち追加←このボタンを押すと、簡単にLINE登録できます



 

前回は障子を綺麗にしてみたら

 

 

 

旅館のような雰囲気になった(笑)

 

 

 

 

 

1か所が綺麗になると他の部分が気になり始めるよね~

 

 

 

 

この戸襖のふすま紙が汚れてきたなぁ

 

 

 

ここは隣のリビングと繋がる3枚の引き戸と廊下へ繋がる1枚の引き戸なんだけど

洋室側は木の扉で和室側が襖紙を張ってある戸襖(とぶすま)と呼ばれる扉

 

 

ただ単にふすま紙を張り替えても面白くないしなぁ

 

 

 

そうだ!

ふすま紙を壁紙に張り替えよう!

 

 

 

 

まずは引手を外す

2本の釘で留めてあるのですぐ外れる

 

 

 

 

次は古いふすま紙を剥がす

そのまま貼ってもいいんだけど今回はふすま紙じゃなく壁紙を貼るので

重ね貼りだと厚みが出ていまいそうな気がして剥がしてみた

 

塗装も壁も下地が大切

本当は薄紙の残った部分との段差をパテで埋めた方が綺麗なんだろうけど

今回は柄付きの壁紙なのでこの程度の下地でOKにしとく

 

 

 

 

壁紙を張り付けて際を押さえる

この竹の棒みたいなのも竹べらっていう壁紙専用の器具

 

 

 

 

 

地ベラって道具で押さえて定規のように使ってカッターで余計な部分を切り取ったら

 

 

 

 

良い感じじゃない?

 

 

 

 

このままだと角から剥がれてきそうなので

マスキングテープを外と内に貼って

 

 

 

 

 

これを付けていくと

 

 

 

 

 

 

端からの剥がれ防止になる

 

 

 

 

 

 

次は引手部分をカッターでくり抜く

引手で隠れるから適当で大丈夫

 

 

 

 

 

 

引手を元に戻せば完成だー!

 

 

 

 

 

 

 

綺麗になったし色が変わったら違う部屋みたいになった!

 

 

 

 

ビフォーアフター(笑)

Before imageAfter image

 

 

大成功♪

 

 

 

かかった時間は約4時間

道具は全部家にあったので壁紙代8m

5000円弱で済みました。

 

 

 

 

終わったら丁度お昼時になったので

潮風公園のしおかぜレストランへ昼食を食べに

 

 

 

本日の20食限定ランチは「天ぷらの盛り合わせと梅うどん」850円(お得)

 

 

 

 

 

曇り空だったけど気持ちよかったなぁ♪

 

 

 

 

 

次はどこを綺麗にしようかな?(笑)

 

 

 

じゃあまた (´・ω・ )ノ


 

Hairmake Place  美容室プレイス

岩国市南岩国1-13-35   0827-31-0057

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です